ニックネーム:カフェラテママ
出産を経験した年齢:28才
妊娠中に役立ったものは?:マスク
Contents
2人目の妊娠で上の子中心の普通の生活!2人も育てていけるか不安
2人目だったこともあって、上の子中心の生活の中でなかなか妊娠した自分を労わる余裕もなく、あまり実感もなかったので、割と普通の生活をしていました。
けどなかなか授かれなかった2人目だったので、妊娠できたと分かった時は旦那さんと一緒にとても喜びました。
けど、まだ周りの人や家族には言わないでいました。
上の子がいたのでそこまで心に大きな変化はなかったのですが、1人でも子育ては大変だったりするのに、私が2人も育てていけるのだろうかという不安な気持ちも少しありました。
例えば買い物ひとつ、2人の幼い子を連れてどうやってするのだろうと想像すると、無性に不安になってしまうものでした。
けど、1人目の時より精神的にも強くなった自分がいました
コンビニの冷たいおにぎりがおいしい!安定期までは不安な気持ちが大
この時の私の妊娠初期は、つわりがありました。
なぜだか温かいご飯が苦手になってしまい、冷えたごはんが食べたい気分でした。
なので手軽によくコンビニの冷たいおにぎりを食べていました。
それが何より美味しいのですが、たくさんは食べれなくて、せっかく食べたのにしばらくすると胃がムカムカしてきてしまって、結局は吐いてしまっていました。
上の子がいるので、抱っこしたりケアをしてあげていると全然休まりませんでした。
また仕事をしていたので、昼間もおとなしく座って過ごすことが少なく、体の負担を考えると少し安定期までは不安な気持ちが大きかったものでした。
けどつわりがあるのは順調に育っている証拠だと思って耐えていました。
腰痛と頭痛に悩まされる!忙しい毎日でもう少しゆったりと過ごしたい
2人目の妊娠だったこともあって、お腹の膨らみが目立ち始めるのも早かったです。
4ヶ月終わりぐらいからポコンっとお腹が膨らみ始めて、一気に妊婦さん体型になっていきました。
元々腰痛がとてもひどかった私は、仕事上も座る機会が少ないので、腰や足にくる負担が大きくて、ずっと腰痛に悩まされることになりました。
そんな時は、腰ベルトと腹巻きをしっかりと巻いて、少しでも痛みが軽減できるようにケアをしていました。
しかし、なかなか症状自体は和らぎませんでした。
またひどい頭痛があり、妊婦でも飲める薬を飲んで対応をしていました。
ゆっくり休むこともなく、とにかく毎日忙しく仕事に家事に子育てをこなして頑張っていました。
今思うともう少しゆったり過ごしたら良かったです。
大量の妊娠腺が出来る!妊娠糖尿病の恐れがあると検査を受ける
妊娠後期にはお腹がものすごい勢いで大きくなり、1人目では出来なかった妊娠線も知らないうちにたくさん出来てしまいました。
妊娠線予防のクリームも中期から塗り始め、1人目の時よりケアを怠っていたと思います。
そのツケがあんな大量の妊娠線になってしまったんです。
この頃は自分の体が自分の体じゃない感覚で、とても体が重たくて辛かったです。
元々私は痩せ体型なんですが、体重は20キロ近く増えてしまいました。
病院の先生にも体重に関して注意をされる始末でした。
そして妊娠糖尿病の恐れがあると検査まで受けさせられてしまいました。
結果としては異常がなくて一安心でした。
つわりが終わって後期はとにかくよく食べていたかもしれません。
想像以上に大きな赤ちゃんでびっくり!体力的に辛いが無事に生まれて安心
一番最後の妊婦健診で先生が測定された赤ちゃんの大きさから、生まれた時の赤ちゃんの体重の差は1キロ近くありました。
想像をしていた赤ちゃんの大きさよりはるかにはるかに大き目の赤ちゃんが誕生しました。
母親の私もビックリでしたが、先生や助産婦さんたちも、なかやかデカい赤ちゃんが出てきて驚いていた様子でした。
けど、出産自体はとても順調に進みました。
けど、会陰切開を先生がしてくれなかったので、勝手に裂けてしまったのでキズをたくさん縫わないといけなくてそれがとても辛かったです。
出血も多めだったので、体力的にちょっと辛いものがある出産でした。
無事に生まれてきてくれた大きな赤ちゃんを見て、本当にホッとしました。
後陣痛が痛くトイレに行くのが怖い!2人の子供たちに心が満たされ不思議
2人目の出産だったということもあって、後陣痛がものすごいひどかったです。
いつまでたっても陣痛並みの収縮痛があって、病室で1人もがいていました。
1人目とは違う産後の様子に自分で驚きました。
また下のキズがとてもヒドくて、毎回トイレに行くのがとても怖かったです。
恐る恐るトイレにいっては用を足していました。
けど、2人の子供たちを見ているととても心が満たされるとても不思議な気分になりました。
可愛い私の子供たちが、私に会いにこうやってやって来てくれたんだと、2人の寝顔を見ては癒されていました。
けど、実際は上の子が赤ちゃんがえりしてケアに悩みました。
けど、元気に生まれてきてくれた子供たちを思う気持ちでありがたく思えるのでした。
これから出産される方にアドバイスをお願いします
妊娠出産はみんな違います。
みんなと違うから不安とかおかしいということはありません。
自信を持って、全てに感謝して、貴重な体験をしてください。
コメントを残す